Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
視聴方法
- 当イベントは、Zoom にて配信予定です
- イベント開催前にメールにて視聴URLをお送りしますので必ずご確認ください
業界未経験からBizdevになったメンバーと採用したCEOトークとは?‐
スタートアップのBizdevと聞いて、皆さんはどんな仕事・キャリアを想像されますか? さらに業界が「小売」や「医療」と聞いて、なんとなく「真面目」「古い業界」「失敗が決して許されない!」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
本イベントは、スタートアップのBizdevに求められる資質について、 10XとUbieの代表が自身の経験を踏まえて熱く語るトークイベントです。
後半のセッションでは、両社のBizdevの初期メンバーが未経験からのキャッチアップや初期メンバーならではの苦労や経験を語ります。
参加者の皆さんからのご質問にも、出来る限りお答えしていきます!
こんな方におすすめ
- IT企業、スタートアップで今まさにBizdevの役割を担っている方
- スタートアップのBizdevの働き方に興味がある方
- とくに10XやUbieで働くことに興味をお持ちの方
タイムライン
時間 | コンテンツ | 担当 |
---|---|---|
19:20 - | Zoom 入室開始 | - |
19:30 - 19:35 | オープニング | 重藤祐貴 (Ubie) |
19:35 - 19:55 | 両社CEOが語るBizdevに求められる資質 | 矢本 真丈 (10X)・阿部 吉倫 (Ubie) |
19:55 - 20:20 | 両社Bizdevが語る苦労や学び、未経験からのパフォームのさせ方 | 赤木 努 (10X)・岡 アキラ (Ubie) |
20:20 - 20:45 | パネルディスカッション・Q&A | 登壇者4名・モデレーター |
20:45 - | 終了・アンケート記入 | - |
登壇者のプロフィール
株式会社10X
Founder, 代表取締役CEO 矢本 真丈 Twitter
2児の父。丸紅、NPO勤務、ECスタートアップ、メルカリを経て現職。育休中に家族の食事を創り続けた原体験から、食の課題を解決するプロダクト「タベリー(2020年クローズ)」を創り、CTOの石川と10Xを創業。現在はチェーンストアECの垂直立ち上げプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を展開。
Business Development Manager 赤木 努 note Twitter
三菱商事株式会社 自動車事業本部にて、海外向け自動車輸出や事業投資先への出向(コロンビア・ペルー)などを経験。 帰国後はモビリティ分野に於ける新規事業開発、海外M&Aを担当。約2ヶ月のインターン期間を経て、2020年4月ひとり目のBizDevとして10Xに入社。
Ubie株式会社
共同代表取締役 医師 阿部 吉倫 note Twitter
2015年東京大学医学部医学科卒。東京大学医学部付属病院、東京都健康長寿医療センターで初期研修を修了。血便を放置し48歳で亡くなった患者との出会いをきっかけにデータサイエンスの世界へ。2017年5月にUbie株式会社を共同創業。2019年12月より日本救急医学会救急AI研究活性化特別委員会委員。2020年 Forbes 30 Under 30 Asia Healthcare & Science部門選出。
Ubie Discovery, Business Development / Ubie Pharma Consulting, Director 岡アキラ note Twitter
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退。外資系コンサルティングファームにて、企業・政府に対して戦略アドバイザリー、新規事業創出支援、オープンイノベーションマネジメント支援などを経験。2019年11月にUbie株式会社入社後は製薬向け事業の立ち上げを牽引。2021年10月1日に製薬事業拡大にフォーカスする社内組織として Ubie Pharma Consulting を立ち上げ Director に就任。
ご参加の前にぜひご覧ください
10Xについて
「10xを創る」をミッションに、スーパーマーケットやドラッグストアなどの小売チェーンがECを立ち上げるためのプラットフォーム「Stailer」の開発運用を手掛ています。お客様向けのアプリや、複雑な在庫・ピッキング・配送などを管理するオペレーティングシステムを提供し、導入後の事業成長まで一気通貫でサポートします。
Ubieについて
「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。AIをコア技術とし、症状から適切な医療へと案内する「ユビーAI受診相談」と、医療現場の業務効率化を図る「ユビーAI問診」を開発・提供。誰もが自分にあった医療にアクセスできる社会づくりを進めています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.