機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

11

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐

Organizing : Ubie株式会社

Hashtag :#PdM最前線
Registration info

オンライン視聴

Free

FCFS
107/110

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

視聴方法

  • 当イベントは、Zoom にて配信予定です
  • 準備ができ確定次第メールにて視聴URLを記載します

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐

toCスタートアップのプロダクトマネジメントについて、note&Ubieの代表とPdMが語ります。

第一部では、プロダクトに並々ならぬ思い入れを注ぎつつも、現在はメンバーにプロダクトマネジメントを任せている両社の代表から、「理想のPdM」についてお話します。

第二部では、両社のPdMが、各々の考える「プロダクトマネジメント最前線」を語ります。 両社のPdMはエンジニア出身かつ、toCサービスという点で共通していますが、異なるアプローチでのプロダクトマネジメント論をお話しする予定です。

参加者の皆さんからのご質問にも、出来る限りお答えしていきます!

こんな方におすすめ

  • 他社のプロダクトマネジメント論・開発体制に興味がある方
  • IT企業でPdM/PM/POなどの役割を担っている方
  • 現在はエンジニア・デザイナー・ビジネス職で、今後PdMへのキャリアを歩みたい方
  • noteやUbieで働くことに興味をお持ちの方

タイムライン

時間 コンテンツ 担当
19:20 - Zoom 入室開始 -
19:30 - 19:35 オープニング、テーマ説明 note株式会社 Engineering Manager 福井 烈
19:35 - 19:45 クリエイターが暮らす『創作の街』を実現するプロダクトマネジメント note株式会社 代表取締役CEO     加藤 貞顕
19:45 - 19:55 複数プロダクトを同時成長させるスタートアップの、プロダクトマネージャーに必要な3つの要素 Ubie株式会社 共同代表取締役 医師  阿部 吉倫
19:55 - 20:10 PdM組織立ち上げ時の課題と取り組み/今後の展望、事業特性に合わせてPdM業務で気をつけていること note株式会社 プロダクトマネージャー 石坂 優太
20:10 - 20:25 エンジニアからtoCサービスのプロダクトマネージャーになって気づいた、サービス成長に必要なこと Ubie株式会社 プロダクトオーナー 兼 エンジニア 敷地 琢也
20:25 - 20:40 パネルディスカッション・Q&A 登壇者4名

登壇者のプロフィール

note株式会社

代表取締役CEO 加藤 貞顕 note Twitter

アスキー、ダイヤモンド社に編集者として勤務。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(岩崎夏海)、『ゼロ』(堀江貴文)、『マチネの終わりに』(平野啓一郎)など話題作を多数手がける。2012年、コンテンツ配信サイト cakes(ケイクス)をリリース。2014年、メディアプラットフォーム note(ノート)をリリース。

プロダクトマネージャー 石坂 優太 note Twitter

新卒でパイオニアに入社し、カーナビ開発のソフトウェアエンジニアとして従事。その後、ビズリーチ、リテールテック領域のスタートアップを経て、2019年5月にnoteに入社。当初はエンジニアとしてサービス開発に携わり、2021年4月よりプロダクトマネージャーを担当。

Ubie株式会社

共同代表取締役 医師 阿部 吉倫 note Twitter

2015年東京大学医学部医学科卒。東京大学医学部付属病院、東京都健康長寿医療センターで初期研修を修了。血便を放置し48歳で亡くなった患者との出会いをきっかけにデータサイエンスの世界へ。2017年5月にUbie株式会社を共同創業。2019年12月より日本救急医学会救急AI研究活性化特別委員会委員。2020年 Forbes 30 Under 30 Asia Healthcare & Science部門選出。

プロダクトオーナー 兼 エンジニア 敷地 琢也 note Twitter

東京大学卒業後、リクルートにてtoCサービス開発に従事した後、一人目の社員としてUbieに入社。現在はtoCプロダクト「AI受診相談ユビー」のプロダクトオーナー。2017年に認定スクラムマスター取得。一児の父。

ご参加の前にぜひご覧ください

noteについて

わたしたちは “だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。“をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム・noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、サークルでファンや仲間と交流したり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。コンテンツ配信サイト・cakesも運営しています。

Ubieについて

「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。AIをコア技術とし、症状から適切な医療へと案内する「ユビーAI受診相談」と、医療現場の業務効率化を図る「ユビーAI問診」を開発・提供。誰もが自分にあった医療にアクセスできる社会づくりを進めています。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

namihara_y

namihara_y published プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐.

10/22/2021 17:08

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐ を公開しました!

Group

Ubie株式会社

Number of events 22

Members 2005

Ended

2021/11/11(Thu)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/10/22(Fri) 00:00 〜
2021/11/11(Thu) 21:00

Location

(場所未定)

Attendees(107)

shisama

shisama

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐ に参加を申し込みました!

devshirokuma

devshirokuma

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐に参加を申し込みました!

Shingo Yamazaki

Shingo Yamazaki

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐ に参加を申し込みました!

Kazuya.Odawara

Kazuya.Odawara

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐に参加を申し込みました!

okimoto_ren

okimoto_ren

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐に参加を申し込みました!

t-ida

t-ida

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐に参加を申し込みました!

こーだ

こーだ

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐ に参加を申し込みました!

exon_intron2010

exon_intron2010

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐ に参加を申し込みました!

j-shirahama

j-shirahama

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐ に参加を申し込みました!

t_kazuo1984

t_kazuo1984

プロダクトマネジメント最前線 ‐ToCプラットフォームのPdMとは?‐に参加を申し込みました!

Attendees (107)

Canceled (4)